前回の更新から随分時間が経ってしまいました。。。
いつもマイペースですみません。
最終回は、ケララ山岳地帯での話。ケララというと水のイメージですが、東側は高原リゾート地となっています。
中でも、我々が訪れたMunnar(ムンナル)は避暑地として有名で、標高1,600mに位置し、かつてイギリス時代はイギリス政府の夏場のリゾート地だったようです。
Munnar周辺は起伏が激しく、夕方から朝方にかけて霧が出るので、紅茶の生産に適しており、広大な茶畑が広がっていました。鮮やかで美しい緑の絨毯を楽しむことができます。



空気が非常にキレイなので、私は久しぶりにジョギングを楽しんできました(デリーは空気が悪いので、最近走るのをやめていました)。ちょうど元日の朝だったので、初日の出スポットを探しつつ、茶畑の中をゆっくりと2時間ほど走ってきました。
なかなか良い場所で初日の出を拝むことができたと思っていますが、実は周囲に牛・犬・鶏・ヤギがいて、若干威嚇されていたので、簡単に手をあわせただけでソソクサと走り去りました。。。

また、せっかくケララに来たのだからと本場のアーユルヴェーダもトライ。嫁さんは初めてだったので、「あんなに強く擦るの?」とビックリしていましたが、確かにアーユルヴェーダマッサージに行くと、ヘッドマッサージは髪が全部抜けるんじゃないかというくらい、力強くゴシゴシされて心配になります。今回はシロダラ(シロタラ)も体験しました。オイルがおでこを左右することで、一切のストレスが消えるらしいのですが、嫁さんに言わせると何だか滑稽で笑いをこらえるのが大変だったのだそうです。


ということで、合計4泊5日のお正月の旅は、湖あり山ありと自然に囲まれて良いリフレッシュができました。
デリー空港に戻り、家へ帰る途中に自転車をスクーターで運んでいるパワフルなデリー人を見て、ああ、休暇は終わって日常に帰ってきたんだなと実感しました。。。

良い旅だったみたいだね~
最後の一節は、タイの地方からバンコクに帰ってきた時のことを思い出したよ(笑)
タイの地方も興味があります。きっと美しい場所なんだろうなぁと勝手に想像しています。