最近なかなかブログを更新できませんでしたが、久しぶりに。
本日はインドの定食、ターリーについて。
ターリーは、ご飯やチャパティ(ブレッドのこと)、数種類のカレー、スープ、スイーツなどがセットになっているメニューです。
地域によって違いがあり、特に北と南とで大きく味が異なります。南の方はやや酸味があり、個人的にはサッパリしていて好み。北系のターリーを毎日食べるのはシンドイですが、南系は毎日イケる。一時期毎ランチが南インドターリーだった時期もありました。
基本的に値段はそれほど高くありませんが、私がよく食べるところは、だいたい160〜250ルピーの間、400円以下という感じです。
2年以上もインドにいると、手で食べるのがずいぶんと上手になりました。











いろいろとあって、大変久しぶりに拝見しました。いつの間にかずいぶん更新されていたのですね。本場のカレー、チャパティ、美味しそう ( ̄¬ ̄) 。近くのカレー屋さんに時々行きますが、本場とは違うのかなー。ところでチャパティとナンって違うのですか?気が向いたら、ご解説を!
ナンは小麦粉で作られ、チャパティは全粒粉(精製されていない小麦粉?)で作られています。
日本でインドカレー屋さんというとナンを食べますが、毎日のようにカレーを食べる機会がある私的には、ナンはやっぱり重いというか飽きてしまって、チャパティの素朴な味わいの方が好きです。
・・・と言いつつ、最近はナンよりもチャパティよりも、インド米でカレーを食べることが多いですねぇ〜。