報告が遅くなりましたが、昨年12月末に第一子が誕生しました。
玉のような男の子でございます。
子供が産まれたら、男の子だろうと女の子だろうと一緒にキャッチボールをしたいというのが父(自分)のささやかな願いだったので、男の子が産まれてきてくれて喜んでいます。何年後になるかわかりませんが、いつか力の限りキャッチボールをしたいと思います。
幸運にも、出産に立ち会うことができました。
出産日早朝、「お腹が痛いからこれから病院へ行く」と連絡をもらい、平日だったので約3秒ほど「今日は自分担当の会議があるな、どうしよう~」と思いましたが、思いながらちゃちゃっと荷造りをし、ささっと新幹線に乗り込んで青森へ。突然仕事をサボってすみませんでした(笑)
うちの奥さんは長い時間苦しんでいたようですが、自分は産まれる40分ほど前に到着し、はるばる来たものの何をしたらよいのかわから~んと思っている間に産まれてしまいました。なんだか「クライマックスだけ参加した」みたいな感じで、ちょっと申し訳ない気持ちでした(^^;)
出産に立ち会っても男の人は役に立たないというのは有名な話ですが、全くその通りでしたよ。
とりあえず、応援はしました。
でも、幼い頃「病院では騒いではいけません!」と躾けられたせいか、分娩室で大きな声を出すのがためらわれまして、小声の応援になっちゃいました。ちゃんと聞こえていたのかどうか、定かではありませんが(恥ずかしくて確認してないし)、少しは貢献したはず・・・。
唯一誇れるのは、出産の時の出血を見て倒れる男子がいるらしいのですが、自分は倒れませんでした!(`・∀・´) というくらいですかね・・・。
ちなみに名前ですが、「豆太郎」ではありません(笑)
太郎は太郎でも、「麟太郎」という名前をつけました。
少なく見積もっても3つくらい、父親として名前に込めた思いがあるのですが、恥ずかしいのでここには書きません ヽ( ´ー)ノ フッ
いつか子供に聞かれることがあったら教えてあげたいと思います。
ところで、今後の成長については、別サイトができるとかできないとか、またオーナーも自分ではなく別な人がやるとかやらないとかという噂があります。が、確定情報として書くと怒られるので、どうなるか分からないフニャフニャした状態で止めておきたいと思います(笑)
でも、以前自分のブログに奥様(あ、言っちゃった)が登場した時は、自分が書いた記事とは比べものにならないくらい反応があって、「そんだんだばもうオラ書がねぇじゃ!(訳:そんなことならもうボクチン書きたくなんかないよ!)」と思ったことがあります(´・ω・`)
さてさて、どうなることやら!
ということで今日はこの辺で。
次回は今年度のくどう果樹園webサイトの構想を少し書きたいと思います。
2009年は、試行的にですが、オーナー制度を動かそうと考えています。
親の写真は諸事情によりNGなのですが、リンタロの顔写真については、赤ちゃんは
七変わり(?)すると言うくらいですから、気にしなくても良いか~と掲載してしまいました。
掲載した個人情報は悪用しないでくださいね。
リンタロのお父さんが泣いてしまいます(´Д⊂グスン
LEAVE A REPLY