再来週はホワイトデーなので、ちょっとお菓子でも作ってみようかなぁと生キャラメル作りに挑戦してみました。
ネットで検索するとおびただしい数のレシピがヒットするので、作り方を調べることには困りませんでしたが、同じものを作ってもつまらんなぁということで、農家のせがれらしく、アップルフレーバーの生キャラメルを作成しました。
材料はこんな感じ。
- 牛乳(のつもりだったのに間違って加工乳を買ってもうた)・・・300ml
- 動物性生クリーム・・・100ml
- グラニュー糖・・・100g
- はちみつ・・・50g
- バニラエッセンス・・・適当に
- りんごジュース(ジョナゴールド)・・・分量は企業秘密(笑)
作成途中は鍋につきっきりになってしまうので、写真を撮る余裕がありませんでした。てなわけで、いきなりほぼ完成状態の写真です↓
左がノーマル品、右側が当園りんごジュースをブレンドしたものです。見た目はどっちがどっちだかさっぱりわかりません。
冷蔵庫で冷やしてから紙に包んだのがこちらです↓
今回は本番前の練習だったのですが、色々と失敗がありましたよ。次回の自分のために、以下反省文です。
- 口溶けが「花畑牧場生キャラメル」と「森永キャラメル」の中間くらいだったのは、加工乳のせいなのか、生クリームが足りなかったからなのか・・・。次回はちゃんと牛乳を買おう!
- クッキングシートが無くなったからといってアルミホイルで代用すると、キャラメルが固まったあとはがれなくなったり破れたりして予想どおり大変なことになるから、次回はちゃんとクッキングシートを買おう!
- 冷蔵庫に生キャラメルがある限りうちの嫁さんが食べ続けるので、次はもう少し材料を少なくしよう!(今回の分量でキャンディサイズ30個分くらいありました)
- ジョナのジュースを投入すると、生キャラメルを食べ終わった後に謎の酸味が残るらしいので、次回はサンふじ味にしてみよう!
話は変わりますが、ちょっとゴチャゴチャしてきたくどう果樹園ホームページをリニューアルしました。
「もう少し商売っ気をだしたらどうカネ」と言われているわりには、相変わらず商売っ気の無いホームページのままになってしまいました(少しは楽天に掲載されているホームページの研究でもしてみようかしらん)。
トップバナーのりんご3兄弟は、時間の都合で少しやっつけになってしまいました(^^;)気が向いたら手を加えるかもしれません。
そうそう、トップバナーと言えば、サブタイトル(”おいしい~販売サイト”の部分)のフォントは「高速道路フォント」を使わせてもらいました(作者であるぱんかれさんのHP)。
今回のリニューアルは”見やすくすること”が狙いだったので、見やすい高速道路フォントはまさにうってつけ!
こういうの作れる人ってすごいですよねぇ・・・
♪ : Highway To Hell(1.22.03 Acoustic) – Maroon5
■ : 冷えたダージリン + 蜂蜜
LEAVE A REPLY