日本に住んでいる人達からは、「インドに駐在しているんだから、当然ガンジス川で沐浴するんだよね(したよね)」と無責任なことを言われますが、googleで「ガンジス川 沐浴」と入力すると、「病気」という言葉が上位にくることを知っているのでしょうか・・・。
とは言え、せっかくインドにいるんだから、母なるガンガーで沐浴したいという気持ちは正直言うとあります!悩んだあげく、上流ならキレイなんじゃないか?と思い至って、インドの北にあるリシケシへ旅行してきました。
リシケシはデリーから車で6〜7時間の距離で、ヒンドゥー教の聖地です。一般的にはヨガのふるさととして知られていて、たくさんの外国人がヨガを学ぶために滞在しています。あと、ドラッグを楽しんでいるっぽい人もたくさん・・・。



私はリシケシの町ではなく、もう少し山奥に入ったところにある川沿いのコテージに滞在しました。町はガチャガチャしてうるさいですが、車で15分山奥に入るだけで、別世界のように静かになります。3泊4日、3食付きで大体4,500ルピーでした(その代わりシャワーは無し、水を被るようなところ)。






普段は家にいても物売りや通行人の騒がしい声が聞こえてくるような日常を過ごしてましたが、こんなに自然豊かで、きれいで、鳥と虫の音しか聞こえない静かな環境で時間を過ごせる、たったそれだけのことですが妙に感動・・・。
さて、初日は早速ガンガーへ。ただ水に入って沐浴するのも面白くないので、今回は更に上流まで山を登って、ラフトに乗って急流下りしてきました(1人450ルピー)。途中流れが緩やかで深いところがあるので、そこで水に飛び込んで沐浴するプラン。




ちなみに動画だとこんな感じ。

残念ながら、川を下っている間は写真を撮ることが出来ず、沐浴しているところの写真は無いのですが、ラフトから川へ飛び込んで、3分くらいガンガーの流れに身を委ねて、身体の穢れを取り除いてました。ヒマラヤから流れてくる雪融け水だけあって、水は冷たいですが、日差しが強かったこともあって、本当に気持ち良かったです。
身を委ねて・・・と言いつつ、結構波がきつくてかなり水を飲んでしまうはめに。お腹壊すんじゃないかと少し心配でしたが、特にそんなことはなく、自分がずいぶんインドに適応したのか、上流で水がきれいだからか、聖地だからなのか、なんででしょうねぇ。味は、普段口にしている味気ないフィルターウオーターと比べると、ミネラルウオーターみたい味が感じられて美味しかった気が(気のせいかも?それとも何か変な化学物質かも?)

トータル16km、約3時間の旅でした。
途中大小9つの急流があって、一番激しいところは流されるというよりは波にラフトが吹っ飛ばされる感じで、なかなかのスリルでした。。一番前の席だったので、ラフトを操っている間も水飲みまくり、一緒の乗組員だったメガネインド人は、メガネが波にさらわれてました・・・。
更に上流から下ってくる上級者コースがあるらしいのですが、そのコースは途中四方から流れが集まって渦巻きが出来るポイントがあるらしく、そこでは必ずラフトがひっくり返るそうで、何人か死人も出ているのだそうな。。。

さてさて、次回はリシケシトレッキング編です。
結構エンジョイしてますな(笑)綺麗なところなら行ってみたいものですね(´∀`)
せっかくインドにいるんだから、色々試してみないともったいないなぁと思ってね!
色々開拓しておくから、早く遊びにおいで(笑)